令和6年度KIIC第1回セミナー『危機管理と被災者支援システム(能登半島地震等の反省を踏まえ飛躍的な進化を遂げている 住民総合支援システムとしてのJ-LIS被災者支援システムVer10.0の紹介も!)』

KIIC会員の皆様・賛助会員の皆様、令和64年度第1NPO関西情報化維新協議会セミナーを下記の日時にて実施致します。

(今回のセミナーは、リアル会場とオンラインのハイブリッド方式を予定しています。

リアル会場での実施については、場合により中止としオンラインのみになる場合がございます。)

 

今回の講師は、当NPO理事長 吉田 稔を講師にお迎えし、『危機管理と被災者支援システム(能登半島地震等の反省を踏まえ飛躍的な進化を遂げている

住民総合支援システムとしてのJ-LIS被災者支援システムVer10.0の紹介も!)』についてご講演を頂きます。

 

ご多忙中の事とは存じますが、非会員の一般の皆様も是非ともご参加いただきますようご案内申し上げます。

セミナー参加のご返事を頂いた皆様には、当日利用するZOOMURLをお送り致します。

会員・賛助会員の皆様におかれましては、一般の方もご参加できますのでご案内頂ければ幸いです。

尚、一般の方については、情報交換会にはご参加頂けません。入会後のご参加になります。

 

 

 

 

 

【日時】  令和6716日(火) 開場    1430分~  

                ご講演   1500分~1730

               情報交換会  1800分~2000分(会員限定)

【実施方法】ZOOM配信とリアル会場

 リアル会場:貸し会議室AP大阪梅田茶屋町

 住所    大阪府大阪市北区茶屋町1-27 ABC-MART梅田ビル 8F

 

 ※ZOOMの接続テストを兼ねて1430分よりZOOMの会議室が開場致しております。

 ※スマートフォン・タブレットでご参加の方は、アプリのインストールが必要です。

 ※視聴頂く環境によって、ご覧いただけない場合も有ります。

【情報交換会】

 会場:和食たちばなグランフロント大阪

              大阪市北区大深町4-20 グランフロント大阪南館7F

 会費:7000

  

【講演内容】

 講演 演題『危機管理と被災者支援システム(能登半島地震等の反省を踏まえ飛躍的な進化を遂げている

                            住民総合支援システムとしてのJ-LIS被災者支援システムVer10.0の紹介も!)』

  

     

 講師 NPO関西情報化維新協議会理事長

    地方公共団体情報システム機構 被災者支援全国サポートセンターセンター長 吉田 稔    

  

 内容  例年多発化している災害対策に対して住民第一義の「命を守る」ために、本気で「最善を望み、最悪に備える」実践が大切な事となっています。

     能登半島地震等の反省を踏まえてJ-LIS被災者支援システムVER10.0の説明も含め、危機管理対応に想定外は無しを実践されている内容についてご説明致します。

 

【プロフイール】

 

1971 年西宮市入庁、電子計算課に配属。

1995 年阪神淡路大震災時 情報システム課長補佐 被災者支援を中核とする災害業務支援システムを開発

20064月に西宮市CIO補佐官就任

20083月末退職、引続き西宮市CIO補佐官兼西宮市情報センター長

20086月市川市GIO就任、「関西情報化功労者表彰個人」、J-LIS被災者支援システム全国サポートセンター長

2009 年「総務大臣表彰個人」を受賞

2010 年狭山市情報政策官歴任

現在、J-LIS被災者支援システム全国サポートセンター長兼地方支援アドバイザー、総務省地域情報化アドバイザー、

      地域力創造アドバイザー、NPO関西情報化維新協議会理事長等々で活動中

 

 

【参加費用】 無料

【定員】   50

 

 【申し込み方法】 申込につきましては、712日(金)までに下記メールアドレスに返信を御願い致します。

 

 申込先: e-mail info@kiic.jp

  

【入会手続き】

情報交換会にご参加希望の方は、KIICホームページhttps://www.kiic.jp/ 最下部に入会のご案内動画をご覧の上、

 

組織概要からkiic入会申込書.pdfにご記入の上メールでご連絡お願い致します。

講演資料レジュメ
危機管理と情報システム(被災者支援システムについて)(KIICセミナー講演)レジ
PDFファイル 103.6 KB

【セミナー注意事項】

1.利用ツール ZOOMを利用致します。

2.参加申し込み頂きました方には、当日利用するURLをお送り致します。

3.ご講演資料については、KIICホームページよりダウンロードお願い致します。

(ダウンロード可能な時期は714日以降になります)

4.ご講演内容については、後日動画配信を検討しております。動画配信については、準備が整い次第ホームページでご案内致します。

5.質疑については、セミナー終了後に受付を致します。セミナー中は、マイクをミュート状態にして下さい。

 質疑をされる場合は、マイクをミュート解除してご質問をお願い致します。

 

 

皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。